ホーム > コラム

コラム

コラムをカテゴリー別にご覧になる際は、下記のご覧になりたいカテゴリー名をクリックされてください。


梅肉エキス作りの季節到来!

免疫アップを期待できて、自然の食材から手作りできるものはないかと考えてみたところ、梅肉エキスを思い出しました。良質の青梅を手に入れられるのは、5月下旬から6月中とされますので、この時期を逃すと、作れません。

私もいろいろと、自然医食や食養といったことを試してきていますが、少し頑張れば自分で手作りできて、効果絶大のものといえば、この梅肉エキスは歴代トップクラスです!

続きを読む ≫
1人分であれば、1kgの青梅から梅肉エキスを作ると1年分にはなるかと思います。

1kg分の青梅をおろし器ですりおろすのが、少し大変かと思いますが、その努力以上のものは得られると思います!

東城百合子さん著作の「家庭でできる自然療法」の内容からご紹介させていただきます。

私もこれから良質の青梅を手に入れられ次第、必ず作ります!

材料

青梅1kg/1人分、1年間分 

何人分か、何年分か、は飲む頻度によって違いがあるかと思いますが、目安としては1kg/1人分、1年間分といえるかと思います。青梅が手に入るこの5月~6月にかけてしか作れませんので、1年を通して、常備しておきたい方は、この時期に1年分以上を作られることをお勧めいたします。

青梅は皮ごとすりおろすので、無農薬栽培や自然農法で採れたものをお勧めいたします。

必要な器具

・おろし器

・なべ(できたら土鍋)

・ガーゼ

・木ベラ

・ガラス製のビン

梅肉エキス作り方

・青梅を水洗いし、ざるにあげ、水気を取る。

・青梅を皮が付いたまま、おろし器ですりおろし、すりおろしたものをガーゼで絞る。

・絞り汁を土鍋に入れ、とろ火にかけてゆっくりと水分を蒸発させる。その際、泡がたってくるので、その泡を木ベラなどで取り除く。

・木ベラなどでゆっくりかき混ぜながら、アメのようになるまで、とろ火にかける。

・アメのようになったら、煮沸消毒したガラス製の小瓶に流し入れ、蓋をして保存する。

飲み方

ティースプーン半分ぐらいをお湯に混ぜて飲む。お湯の量はお好みです。梅肉エキスをそのまま舐めると、かなり苦いというか、キツいと思います。

効能

・殺菌効果があり、腸内の善玉細菌を育て、悪玉細菌や雑菌を殺菌する効果あり。

・腸のいっさいの病気、腹痛、胸やけ、下痢、便秘、高血圧、低血圧、心臓、腎臓、肝臓、糖尿などに効果あり。また、伝染病の流行る時期に飲んでおけば、感染率は下がります。チフスや疫痢にも効果あり。

・5年でも10年でも保存でき、古くなるほど効能が増すとされます。

下記は、私が2年前に作った時の写真です。この時に、青梅1kgから梅肉エキスを作って、私1人分で、なくなったのは、つい最近ですので、2年間はもちました。


この年は青梅を購入してから数日が経ってしまい、
梅の色が黄色がかってしまいましたが、
完成した感じは問題なかったと思いました。



おろし器は普通のプラスチック製です。
クッキングガーゼは100円ショップで購入しました。



自宅にたまたまあった土鍋を使いました。
大きさもちょうど良く、使いやすかったです。



すりおろした直後の青梅はこのような色をしていました。
実が熟して黄色っぽくなっていると思います。
青い梅ならもっと青くなるのかもしれません。



弱火で火にかけて、しばらくすると、
このように白い泡状のアクが出てくるので、
木ベラなどですくいます。



弱火でじっくり煮詰めます。
焦がしてしまうと失敗作となっていまうので、
かき回しながら、火の元からは離れないほうがいいです。



どのぐらい煮詰めたか覚えていません。すみません。
最終的にこのような感じになりました。
最初の量からはだいぶ少なくなりました。



念のため、100円ショップで、2種類の大きさのガラス製のビンを購入して、
用意していましたが、小さいビンにちょうどいい量になりました。



最終的にこのような感じに完成しました!



≪ この記事を閉じる
カテゴリー: 食養

診療日時
月・木・金:10時半?18時半
(最終診療開始時間:17時)
土・日:10時半?19時半
(最終診療開始時間:18時)

休診日
火・水
火・水以外の祝日は診療日となります。

ページトップへ戻る
Copyright © 2012- harikanwo.com. All rights reserved.